SRC基本機能の「ユニット選択→アイテム選択」なアイテム交換でなくて、
「アイテム選択→ユニット選択」なアイテム交換システムをッ!!
ということで、作り始めた独自アイテムインクルード。
なんとなく出来てきたので、SSをさらそうと、BLOG設立。
したらば、早速、SSの紹介をば。

[独自アイテム交換インクルード v060531]
隠し関数ItemID()を駆使して、「アイテム名称ソート」を可能にし、
また同関数を用い、それぞれの装備個所・アイテムクラス・装備者名称を
出力させることに成功。
一応、この時点で既に、ソートボタン機能の構想も含ませていた。

[独自アイテム交換インクルード v060601]
・「装備個所・アイテムクラス」の文字列の変更
・装備しているパイロット愛称→装備しているユニット愛称に文字列を変更
・装備しているユニットの画像の描画
を実装。
また、画面では分からないが、
「対象ユニットの装備数が空いている場合で、
かつ、装備個所が“強化パーツ”か“ハードポイント”のとき、
選択したアイテムを装備させる」
という限られた条件だが、アイテム装備処理を実装した。

[独自アイテム交換インクルード v060602]
休日だったので頑張ってみた。
・ソートボタンの実装
・ページボタンの実装
・終了ボタンの実装
と、インターフェイス的な周辺処理の製作に励んだ。
だが、対象ユニットのソートは未搭載。
また、他のシナリオでも使えるよう汎用的に作っていたが、
他のシナリオで試してみると、
“ハードポイント”のアイテム名称が出力されない、という不具合に遭遇。
更に、アイテム数が多いと、処理がひたすら重くなるという現象を体験。
…モチベーションが下がる。
なので、BLOGなど設立してみましたとさ。
PR